クロス・アディクション 同時多発的な依存症

更新日:

依存症は、同時多発的に、いろんな依存症が起こったりする。

 

これを「クロス・アディクション」と呼ぶ。

 

アディクションとは、依存症の一歩手前の嗜癖(しへき)と訳される。

 

嗜癖というのは嗜好品の癖ってことで、クセになっている嗜好品ってことだ。

 

アディクションは、専門用語としては、「特定の薬物の乱用」を表すらしいが、何かに執着して、のめり込んでいる状態ってことだ。

 

この言葉は90年代末に流行った言葉らしくて、その当時、宇多田ヒカルも、Addicted To Youという歌を歌っていたね。

 

ただ、治療が必要な依存症と、治療の必要が無い嗜癖(しへき)は、区別すべきだと言うことで、依存症はdependanceに統一された。

 

なのでクロス・アディクションは、厳密には依存症とは訳せないのだが、依存症対策では、非常に重要な概念だ。

 

というのも依存症というのは、一つの依存症だけが独立しているのではなく、同時に発生しやすい依存症がある。

 

たとえば酒・アルコール依存症と、ギャンブル依存症は、併発しやすい。

 

アルコール依存症の場合は、ウツ病や双極性障害(躁うつ病)も併発しやすいと言われている。

 

また恋愛・買い物(浪費)・摂食障害は、女性に起こりやすいクロス・アディクションらしい。

 

こういう風に複数の依存症や嗜癖(しへき)が同時発生している場合は、物質依存・薬物依存から治療すべきだという。

 

物質依存の原因がストレスなら、それも当然、減らすことを考えないと行けないだろうが。

 



禁断症状・離脱症状で、他の依存対象を求める

クロス・アディクションとは、同時に複数の依存症や、嗜癖(しへき)が発生して、問題が絡み合ってしまうことだ。

 

何かがキッカケで、依存症になりやすい体質になってしまうと、他の依存症にもなりやすくなるらしい。

 

だから甘いモノ依存症になったら、ゲーム依存症にもなりやすいし、スマホ依存症にもなりやすくなる。

 

というのも依存症になるキッカケが、不安やイライラ、苦痛や痛みなどを紛らせるためであったとしたら、憂さ晴らしは何でも良いわけだから。

 

つまり憂さ晴らしをするために、甘いモノを食べてみたり、ゲームをしてみたり、スマホをいじってみたりするのが、依存症に陥っている生徒の、勉強回避パターンってわけだ。

 

もっと深刻な場合は、甘み依存症・砂糖依存症になって、禁断症状や離脱症状でイライラするのを、ゲームやスマホで紛らわしていたりする。

 

こういうタイプの生徒は、たいていの場合、ブクブク太っているから分かりやすい。

 

欲望が抑えられなくなっているので、どうしても過剰に食べてしまうし、甘いモノやジャンクフードも、必要以上にたくさん食べてしまう。

 

すでに耐性ができてしまっているので、少量では足りず、食べ続けてしまうのだ。

 

身の回りに好きなモノがないと、不安になるのも依存症の症状だが、落ち着いて席に座っていられなくて、何か抜け出す切っ掛けがないか、ずっとタイミングを探していたりする。

 

こういうタイプの生徒は、本当に厄介だ。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



人気勉強法ランキング

★第1位★医師が教える科学的英語勉強法講義

★第2位★35日で奇跡の逆転合格高校受験勉強法3ステップラーニング

★第3位★医学部合格者が教える大学受験勉強法

★第4位★サクラサク高校受験 勉強法

★第5位★サクラサク中学受験 勉強法

★第6位★塾に通わなくても30日間でテストの成績が上がる勉強法

★第7位★97%が合格!高校受験・高校入試・勉強対策

中学受験 家庭学習 人気教材

★中学受験★塾の宿題が多すぎて困惑。復習テストで高得点を取るための「復テ対策講座」

★中学受験★子供のやる気を引き出せ!子どもが自分から机に向かうようになる秘訣

★中学受験★中学受験を成功に導くお母さんのためのワークブック